MENU CLOSE

TEL.0599-26-2600

周辺観光

浜辺の宿 かめや

周辺観光

Sightseeing

歩けば海岸、漁村の光景、
海への信仰、そして文化が垣間見えます。
当館からも海側へ1分歩けば安楽島海岸。
夏には海水浴場として賑わいます。
山側へ20分ほど歩けば
伊勢の国一宮である伊射波神社、
通称『かぶらこさん』が。
四季折々の自然にふれる時間を
お楽しみください。

map

安楽島海水浴場

1.安楽島海水浴場

海藻が茂り、海の豊かさを感じれとれる穏やかな浜。 岩場があり、大潮の干潮時にはカニや魚などの観察もできる。

  • 市指定文化財 舞台(文久2年建造)
  • 市指定文化財 舞台(文久2年建造)

2.市指定文化財 舞台(文久2年建造)

古くから地元の青年達が歌舞伎や狂言などを披露していたとされる。 現在でも夏祭りには、地元の人達により歌や踊りなどを披露する場として使われている。

  • 曹洞宗 傳法院
  • 曹洞宗 傳法院

3.曹洞宗 傳法院

天授年間に昌厳和尚の創建と伝えられる。本尊は十一面観音菩薩立像。 境内には観音堂、善光寺堂がある。 善光寺堂は「こうしんさん」と地元の人から呼ばれ、 お願いすると失くしたものが見つかると言われている。

  • 満留山神社
  • 満留山神社

4.満留山神社

一の鳥居をくぐり、巨木に囲まれながら急角度の石段を登り社殿へ。 創建年は不明。元は八王子社と呼ばれたが、嘉永7年の津波で流失し、満留山神社と改称した。 明治40年、中社など7社を合祀し現在に至る。祭神は八王子神(五男三女神)他。

エベンドロ

5.エベンドロ

突き出た岩場の上に松の木がそびえたつここは昔、恵比寿堂が建てられており、 「エビスドウ」が「エベンドロ」になったと言われている。 ここを境に安楽島海水浴場、通称『ニヤマ』と『前の浜』に分かれている。

前の浜

6.前の浜

安楽島海水浴場からエベンドロを超え細い道を歩いていくとたどり着く。 シーグラスをはじめ、潮の満ち引きにより角のとれたタイルや陶器の欠片が落ちている。

安楽島港東防波堤灯台

7.安楽島港東防波堤灯台

海に沿って漁船が止まっており、牡蠣小屋や漁師小屋が立ち並ぶ。 湾内にはスナメリが現れることも。

かぶらこ大浜

8.かぶらこ大浜

伊射波神社への参道の途中にある小さな浜。 安楽島海水浴場や前之浜と比べると石が丸い。落ちているシーグラスも丸い物が多い。

  • 海に向かって建つ鳥居
  • 海に向かって建つ鳥居

9.海に向かって建つ鳥居

伊射波神社へは昭和初期頃まで海岸へ船に乗って来て参拝していたとされ、 その名残りから一の鳥居は海に向かって建っている。 今でも沖を通る船の上から豊漁や海上安全を願い鳥居に向かって手を合わせる漁師も多い。

志摩の国一宮 伊射波神社

10.志摩の国一宮 伊射波神社

加布良古岬にあることから地元の人々からは「かぶらこさん」と呼ばれる。 祭神は天照大御神に使えたとされる稚日女尊、 倭姫命が志摩国を訪れた際に出迎えたとされる伊佐波登美命、 天日別命の子とされる玉柱屋姫命、水の神様である狭依姫命。 鳥羽三女神の一社でもあり、縁結びを期待しての参拝者も多い。

かぶらこ岬

11.かぶらこ岬

伊射波神社からさらに奥へ進むと窓のようにぽっかりとあいた木々の隙間から海が見える。 12月~1月頃は水平線に登る日の出が見えるため、初日の出をここへ来て拝む人も多い。

お得な宿泊プラン お得な宿泊プラン

T
O
P